上尾で新築・リノベーションで心地いい家を建てるなら一級建築士事務所 佐藤工務店|埼玉 注文住宅 工務店
社長のブログ
(107)
スタッフブログ
(34)
最新のスタッフブログ
屋根の耐風改修を補助
浸水危険エリアの制定と住宅建築の許可制
家づくり難民
温度計・湿度計・CO2濃度計
特別高圧送電線脇のお家の電磁波を減らす工夫。
ブログカテゴリー
独り言
(7)
長期優良住宅
(2)
補助金・減税
(10)
リフォーム工事
(4)
食
(1)
設計
(2)
新築工事
(2)
温熱環境
(33)
素材・建材
(3)
メンテナンス
(6)
環境
(9)
耐震診断・耐震補強
(7)
イベント
(1)
パソコン
(3)
旅
(4)
本・CD・DVD
(1)
PRESS
(18)
実験
(7)
過去のブログ
2021年2月
(3)
2020年12月
(2)
2020年10月
(1)
2020年7月
(1)
2020年6月
(1)
2020年5月
(4)
2020年4月
(3)
2020年3月
(1)
2020年2月
(1)
2019年12月
(3)
2019年11月
(3)
2019年10月
(3)
2019年7月
(1)
2019年5月
(2)
2019年4月
(3)
2019年2月
(2)
2019年1月
(3)
2018年12月
(1)
2018年10月
(2)
2018年7月
(1)
2018年6月
(2)
2018年5月
(2)
2018年4月
(4)
2018年3月
(1)
2018年2月
(3)
2018年1月
(2)
2017年12月
(2)
2017年11月
(3)
2017年10月
(3)
2017年7月
(2)
2017年6月
(3)
2017年5月
(1)
2017年4月
(3)
2017年3月
(2)
2017年1月
(2)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年6月
(1)
2016年5月
(2)
2016年4月
(2)
2016年3月
(3)
2016年1月
(1)
2015年10月
(2)
2015年9月
(2)
2015年8月
(1)
2015年7月
(7)
2015年6月
(1)
2015年5月
(1)
2015年4月
(1)
2015年3月
(1)
2015年2月
(2)
2012年7月
(1)
最新の記事一覧
5 2020年10月30日
(実験)
空気の汚れを見える化してみた。
空気中の塵の量を測定してみました。室内と室外の比較をするのが目的で吸気口に付けられたフィルターの性能と空気清浄機の能力も調べてみましたパーティクルカウンターといわれる測定器を使用しております空気1リットル中に含まれる塵を大きさ別に個数を測定するというものです今回は0.3μm、2.0μm、5.0μmの3種類を検出して比較してみました。 ちなみに大気中の粒子の大きさの比較です0.3μmの大き ...
全1件中 1~1件を表示